レッド神社
草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ、広島県福山市) Kusadoinari Shrine 神社なのにメカニカル。神社なのに超合金風。最上階の本殿には、他宗教排除用のプラズマビーム砲装備。 ふふふ。男心をくすぐる神社。妄想が暴走します。 全然知らなかったんですけど、広島県では、初詣の参拝客が護国神社に次ぐ人数なんですと。 以上、朝焼けで真っ赤になった草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ)からでした。. […]
草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ、広島県福山市) Kusadoinari Shrine 神社なのにメカニカル。神社なのに超合金風。最上階の本殿には、他宗教排除用のプラズマビーム砲装備。 ふふふ。男心をくすぐる神社。妄想が暴走します。 全然知らなかったんですけど、広島県では、初詣の参拝客が護国神社に次ぐ人数なんですと。 以上、朝焼けで真っ赤になった草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ)からでした。. […]
新緑の真名井の滝(高千穂峡、宮崎県) Manainotaki waterfall(Takachiho Gorge) 緑が眩しい高千穂峡。ここのpicを、いつもいつも指くわえて、羨望の眼差しで拝見しておりましたが。。。 この春に行った!撮った!やったった! 前日の大雨でボートの稼働はナシ。こうも簡単にボートの無い絵が撮れると「ボートがある絵が撮りたかったな」そう考える。 人間の欲望は底無しなのだ(^ […]
大鳥居(厳島神社、広島県廿日市市) The O-Torii (Grand Torii Gate) of Itsukushima Shrine (Hatsukaichi City, Hiroshima Prefecture) . . 春のpicで失礼します。 この風景、季節はあまり関係ないですが。 快晴の宮島。すべてが金色につつまれる時。 ちょうど引き潮で、鹿さんトコトコお散歩です。 引き潮の時は、 […]
角島大橋(山口県) Tsunoshima Bridge, Yamaguchi prefecture 海岸が遠浅で、かつ、下の砂が白く。そのため、太陽が降り注いだときの輝きは、それはみごなコバルトブルーです。
日本一海に近いメタルな駅(愛媛県伊予市、下灘駅) . . 激しい夕立の後、晴れてくれてありがとう。 ここも、2018/07/20時点では被災しており、電車は不通でした。 . 電車の来ないホームに、夜の帳がおりようとしてます。 誰もいないホームに、蛍光灯の光が静かに落ちてます。 BR3もこれを撮ってねぐらへ。おやすみなさい。
新緑の鍋ヶ滝(熊本県阿蘇郡小国町) Nabegataki waterfall 今年のGWに突撃した鍋ヶ滝。 広島から高速を使って二泊三日。このときの出費ダメージをいまだに引きずってます(T_T) そんなことより、この鍋ヶ滝。すでにかなり観光地化されておりますが、評判通りの美しい滝でした。 あの日の風景。誰かに伝えたい風景。
石手寺、奥の院(愛媛県松山市) そのお寺の名前は石手寺。愛媛県松山市石手にある真言宗豊山派の寺院。 ごく普通のお寺として、ごく普通に四国八十八箇所霊場の札所として、お遍路さんに親しまれております。 しかし、ただひとつ違っていたのは。。。奥さまは魔女だったのです! 間違えた。。。 このお寺には「奥の院」が存在しているのです。 お寺の裏手にあるトンネル(地底マントラ)を抜けると、そこに通じます。 いや […]
奥大山、木谷沢渓流 (きたにざわけいりゅう、鳥取県 日野郡江府町) KitaniSawa-Keiryu(a mountain stream) . . サントリーのCMにもなっていた、奥大山の木谷沢渓流。 この風景。たまたま現地で一緒に撮っていた方が、人造物なんですけど、きれいだから気に入っている場所なんだって言っていた。 そんな場所。。。 わしもきれいだと思うよ。 この日に記憶した風景。誰かに伝え […]
Time goes by (旧国鉄倉吉線、鳥取県倉吉市) 倉吉は、何年か夏を過ごしたことのある、思い出の地。 その時は、ここの事は知らなかった。 どうしても、自分の目で見たくて今回訪問。 廃線になった旧国鉄倉吉線です。昭和60年3月31日に廃線。 これを見ていると、人間が生活した痕跡なんて、あっという間に消えるんだろな、と思う。 ただ、見えるものが移ろうは止められずとも、心の中では永遠残る。 さら […]
瓶ヶ森から眺める石鎚山(愛媛県西条市、高知県本川村) . . 荒々しい山肌が印象的でした。 雲?霧?の流れが早いこと早いこと。生き物みたいに目の前をうねってく(@_@;) のんきにしてると、このあと嵐に(T_T) . .