風媒銀乱
「風媒銀乱(ふうばいぎんらん)」 彫刻家 伊原通夫作 消費税が上がるからと言って、トイレットペーパーを買いだめるロジックが謎すぎる。
「風媒銀乱(ふうばいぎんらん)」 彫刻家 伊原通夫作 消費税が上がるからと言って、トイレットペーパーを買いだめるロジックが謎すぎる。
大阪駅 すっかりきれいになった大阪駅と、あこがれの「女性専用車」。 もしも乗れたら、おもいきり深呼吸したい。 いつも思うんだけど。 サービスの一環で「女性専用車」があるなら、「男性専用車」もあっていい。 とおい目で「あぁ、夢の男性専用車だわ」と、あこがれのまとになるかもしれない。 でも自分、「男性専用車」しか乗れないってオトコとは、なかよくなれないと思う。 なんとなく、臭いがきつそうじゃん? 加齢 […]
梅田スカイビル 梅田スカイビル。 大阪に住んでた頃は「なんだろアレ?」って思って見てた。 見てただけで、興味はなかった。 今は、わざわざ足を運ぶ。 そんなとこばかり。
地球の撮り方 東京都 文京シビックセンターからの富士山と高層ビル群の絶景(Nikon D850、リモートコントローラーWR-10) 東京都 文京シビックセンターからの富士山と高層ビル群の絶景(Nikon D850、リモートコントローラーWR-10) GITZO 3Way雲台 ロープロファイル 2型 鋳造マグネシウム G2270M アルカ スイス クランプ 鎧の袖、俯瞰ポイント。 横構図、電車は山陰 […]
浅草 新仲見世商店街とスカイツリー Asakusa Shin-Nakamise and tokyoskytree yes!雰囲気🤣
いつかのお台場 あっかる~
夏の終わりを(トコトコ)駆け抜ける (余部鉄橋、兵庫県) 空の駅を通過中のキハ 2019/09/15撮影 たらこ色がかわいい一両単行のキハ。 トコトコ走っとる。 ザ・ローカル線の風格。
夏の終わりを駆け抜ける(余部鉄橋、兵庫県) 空の駅を通過中の特急「はまかぜ」 2019/09/15撮影 ここでの撮影ポイントはただひとつ。 「時刻表」を確認して挑むべし。その一点のみ。 列車の本数少ないんよ。 絶景とはいえ、炎天下の電車待ちはつらいよー!死ねるよー! あと、いちおう誤解されんように、書いておく。 この「撮り旅」、じぶん「妻子を捨て置いて遊んでる」と思われがち。 でも、ほんとは逆。 […]
撮り旅(山陰・兵庫県) 日本海は黒のイメージだったけど、ここで認識が変わった。 快晴の日本海ブルー。遠景に国の天然記念物、鎧の袖(よろいのそで)。 手前左をトコトコ走る、たらこ色のキハがアクセント。 2日間、山を駆けずりまわった成果。 初日は、このポイントにたどり着けなかった。 でも、クルマ走らせてたら、夕焼けを背景に橋脚にのる瑞風を撮ってた人いて。 この人知っとるかもって声かけたら、撮ったことあ […]
梅田スカイビル 2019/09/11撮影 今日も山の中でひとり。熱中症の初期症状きた。 そういや、撮り旅の行き先、誰にも言ってねー。 行方不明。 捜索願い。 白骨化死体。 お葬式。 どんちゃん騒ぎ。 あれ?嫁、笑ろてるで。